Plate Lunch Nanaryでは、ポウアツマヌカハニー取扱東京1号店として取り扱っております。
ポウアツマヌカハニーは火山灰と貝殻の化石を含んだフォーゴットン・ワールドのミネラル豊富な土壌から採れるクラフトマヌカハニーで、ニュージーランドの未開拓な地域で誕生した 最高級マヌカハニーです。
Plate Lunch Nanaryでは、UMF5+/UMF10+/UMF15+/UMF20+ の4種類を取り扱っております。
※各種マヌカハニーの詳細につきましては、【UMF5+】【UMF10+】【UMF15+】【UMF20+】よりご確認いただけます。
【豆知識① UMFとは・・・】
UMF®とは、ユニーク・マヌカ・ファクターの省略で、マヌカハニーの品質と純度を評価する基準。
100%ニュージーランド産であり、マヌカハニーの重要な成分がきちんと含まれているかを科学的にテストします。
品質と科学的数値を確認する唯一の基準です。
UMF基準の対象となるためには、ニュージーランドの単一花(モノフローラル)のマヌカの木から摂取できた蜜であること、検査・瓶詰め・ラベル貼り全てがニュージーランド国内で行われていることが必要条件です。
正規のマヌカハニーとして認められるための定義はかなり厳しく、検査に合格したもののみが「マヌカハニー」と呼べるのです。
また、それぞれのマヌカハニーが持つ成分のレベルによってランク分け(UMFグレード)するための緻密で厳しい認証検査が行われます。
ニュージーランド全国の良いマヌカの花蜜を集めて作る高品質なマヌカハニーを提供するところも多い中で、ポウアツのマヌカハニーは、UMF®の基準に沿った高品質のものをフォーゴットン・ワールド内の3つの養蜂場それぞれ単一区画のみから採蜜しています。
【豆知識② マヌカとは・・・】
マヌカとは、ニュージーランドにのみ自生する低木で、この花蜜を集めるミツバチによりマヌカハニーは作られています。ニュージーランドの先住民族であるマオリ族の伝統言語で「マヌカ」とは「復活の木」もしくは「癒しの木」という意味を持ち、彼らは古来からマヌカを用いて多くの病気の治療を行ってきました。そんなマヌカハニーが「ハチミツの王様」「世界で最も高級なハチミツ」といわれる理由は、強力な抗菌効果をもたらす物質「食物メチルグリオキサール(MGO)」を豊富に含む唯一の食品だからです。さらにMGOによる強力な抗菌作用に加え、レンゲやアカシアなどの他のハチミツに比べて活性酸素を除去する抗酸化作用も強力であることが知られています。
治療目的に採取された医療用ハチミツでもあり、近年問題となっているヘリコバクター・ピロリ菌に対する高い殺菌効果も学術的に立証されている他、糖尿病の併発症や長期療養患者の床擦れによる皮膚疾患などの治療にも、オセアニアや欧米の医療機関では積極的に利用されています。
「忘れ去られた世界」の意味を持つ、ニュージーランド北島に位置するフォーゴットン・ワールド内の200ヘクタールの広大な土地の限定した地域からのみ収穫されるはちみつがポウアツの非加熱・未精製のマヌカハニーです。ミツバチは周辺の環境に馴染むように徹底管理しつつも、自然をそのままの状態で守る体制を取り、サステナブルなはちみつ作りを可能にしています。自然と共存して完成した最高級なマヌカハニーをそのままの状態でお届けするべく、全ての工程を手作業で行い、一つ一つを徹底的に管理しています。蓋を開けた時の魅惑的な香り。舌でとろけるような食感。フローラルであり、キャラメルっぽくもあり、全部の味覚が刺激される・・。大自然の恵みをたっぷりと吸収し、豊かでリッチな味わいをぜひお楽しみください。
(Plate Lunch Nanaryでは、店頭にて試食も可能となっておりますので、お試ししたい場合はお気軽にスタッフにお声がけください。)

